EM掃除
化学物質の除去にもなるEM生活のおすすめ。掃除にEM液を使っててみて下さい。効果が一番よくわかります。スプレー容器に水を入れてEMを少量加えます。計らなくても良いですが200倍希釈ぐらいです。先ずは細かい霧になるように調整して部屋中にスプレーします。部屋の空気を洗うように撒きます。カーテンやソファーにもスプレーして、テレビなどの電化製品にもスプレーします。静電気が取れ匂いも消えます。ほこりを落ち着かせてモップをかけます。無垢材のドアにカビが発生して困っていましたが、EMを使うようになってからはすっかりなくなりました。
EMの効果はガラスや鏡で確認してみてください。部分的にEMをスプレーして乾いた布で拭いてみて下さい。すっきり透明になり吹き後が残りません。もう一度スプレーしてしばらく置くと水滴も跡が残らず、素早く乾きます。これを見ると至る所にEMを使ってみようと思えます。
生活のいたる所にEMを使ってよりナチュラルな生活をして見ませんか?。ケミカルな掃除用品はすべて処分して、生活を変えてください。
EM洗濯
EMで洗濯すると衣類は貴方の体をやさしく守ってくれます。
洗濯機で普通に洗濯することも出来ます。EM菌が汚れを食べてくれるのでつけ置き時間があると効果的です。汚れが酷い場合は濃い目の液で一晩漬けてから洗濯するとよく落ちます。EMで洗濯すると乾きが早くニオイ残りもなく柔らかく仕上がります。洗濯機の中も綺麗になり、洗濯機から汚れカスが出なくなります。手洗いの場合も濯ぎは1回か2回でも十分です。EMが残るくらいにするとEM菌がが働いて乾きがよく柔らかく仕上がります。小さな容器にEM液を用意しておけば手の消毒やとっさの食べこぼしの染み抜きに便利です。洗わない衣類もEMをスプレーして風通しの良い場所で干すと匂いも取れて爽やかになります。
EM食器洗い
食器洗いは水だけでも大丈夫です。流水で布やアクリルたわしを使うと洗剤はいらなくなります。油が付いていないものから先に、裏から洗いのテクニックでより洗いやすくなります。食器でも鍋でも裏から洗うと表の汚れが流水で流れ落ちるくらいに落ち易くなるのです。水洗いの前処理として汚れた食器にEMをスプレーするとより手早く洗えます。直ぐに洗えない場合にも有効です。汚れた食器を重ねない。油が付いたものを水に漬けないなど工夫をしてください。プラスティックの油ものは落ちにくいですが、2回ぐらい繰り返せば落ちます。どうしても、油ものが落ちにくかったら重曹を使います。使っている布やアクリルたわしが油で汚れないように工夫して洗いますが油で汚れている場合は重曹で洗ってください。なるべくプラスチックものは使わないのがロハスですね。最近までアクリルたわしを愛用していましたが、デメリットが気になり出しました。プラスティックなので油が吸着しやすく環境にも良くないのでヘチマたわしに変えました。やはり昔の人は良い物を使っていました。もちろん水だけで何でも洗えてコップもピカピカ油汚れが残りません。乾きやすく見た目もオシャレ、生活の中のプラスティックを一つでも減らすと気持ちがよいです。
レンジ周りのこびりついた油汚れは重曹を撒いて、酢を振り掛けるとシュワーと泡が立ちます。これを汚れた部分に塗るようにしてしばらく置くとサラサラに変化してスッと拭き取れます。同じようにEM液をスプレーしてしばらく置くときれいにふき取れます。
Flower Stageではオーガニック商品も取り扱っております。お問い合わせの上お越しください。配達も可能です。
コメント